![]() |
||||||||||||||||||
HOMEへ | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
NEW 2010.11 今回、新しくアボガド石鹸が加わりました! ■発掘!マヤの人々が今でも作る古代の石鹸■ とにかく、頭を悩ますお土産の問題。せっかくカンクンに来ても、いつもどこかで親戚や友達、ご近所さんに配るお土産のことを考えていては、楽しめる滞在も楽しめません。そうして、とにかく、何でもいいや!と決めてしまう原点は、やはり情報量の不足にあると思うのです。 ですが、贈る側にとっても、やはり何かこう贈って楽しい品物を贈りたい。喜んでもらうに、やはり形だけではない本物の香りが欲しいもの。 けれども、実際、お土産というのはどこでも同じようなものが多いですよね。 なので、弊社では、そんなこだわりのお客様の目にも叶う品物だけを、ページ上で紹介をしております。そんな中、店長が出会った、素晴らしい品を今回はご紹介。 今回は、一般には流通していない、マヤの先住民の人たちの中だけで使用されている古代石鹸のご紹介です! ■@カンクン流、お奨めお土産パート3は、マヤの古代石鹸です(^^)■ これまでにも弊社のお土産は、本物志向で、好評をいただいておりますが、例えば、パナマ帽やテキーラボトル、テキーラのショットグラスなど、Made in Mexicoのお土産はやはり人気があります。 そんな中、店長が最近気に入っているのが、このマヤの古代石鹸。 普通の石鹸とどこか違うのか?! 実はこの石鹸…普通のお店では販売しておらず、これまで、マヤの先住民の人達の間だけで、流通していたいわゆるマヤの人々だけが知る石鹸なのです。。。 それは、無添加、無着色という事も特徴ですが、そんなものは最近の石鹸では半ば当然になっています。 でも、店長が気に入っているのは、なんというか、商売の為にお土産として作っているものではないという部分。これが一番のポイントです。 店長は最近、なんというか、お土産の為に様々な趣向を凝らしてご当地物などを出してくるビジネススタイルに飽き飽きしています。 だからこそ、手作りのパナマ帽などの本物といわれる商品を発掘すると嬉しくなってしまうのですが、この石鹸もマヤの人々の間でだけ流通しているという部分に好感をもちました(^^) でも、この商品…そのまま何にも梱包もしてない丸ごとそのまんまの状態なので、流石にお土産として売るには難しいものがあり、少しだけ形にした方がよいという考えから、簡単な包装を施しました。なので、普通は、この石鹸だけがカゴにいれて販売されています。 この素朴な使い心地と、体に優しい天然の素材の肌触りが、お客様他、スタッフにも奨めてしまう理由です(笑) |
||||||||||||||||||
![]() |
■「マヤの古代石鹸」の歴史 ご存知、こちらの石鹸は、時代を遡る事、16世紀、スペインのユカタン侵攻の時代にまで遡る歴史が刻まれています。 元々スペインから持ち込まれた技術を、このユカタンの素材を利用して作り始めたのが始まりなのですが、その伝統的な製法を今に伝える歴史的な遺産でもあります(^^) |
|||||||||||||||||
■スペインのユカタン侵攻と共にもたらされた夢のサボン■ 時は16世紀、ケツァルコアトルの再来と間違われた後のユカタン侵攻の指揮を取るフランシスコ・デモンテホが、この地に持ち込んだと伝えられる石鹸。当時はスペイン産のオリーブオイルから作られたカスティール石鹸が最初でした。 その後、スペインの植民地化が進む中で、様々な文化的な融合が進んで行きます。 特に、この地で豊富に精選されるココナッツオイルに目を付けたスペイン人商人が、この土地で作られるココナッツオイルで、カスティール石鹸を製作したのが始まりと言われています。 その後、科学的な材料が生み出される中、伝統を重んじるマヤの先住民の人々は、当時より作られる伝統的な材料と、製法を頑なに守り、今に伝えています。 原産地はユカタン州コリマというマヤの村。人口200人ほどの小さな村です。ここの主産業は今でもこの伝統的な石鹸作り。ただし、昔ながらの手法で、手作りされる為、生産量も少なく、大量に流通させる事が出来ないため、今でも限られたマヤの先住民の人々によって使用されている石鹸です。 もともと、お土産として生産された石鹸ではないものなので、限定数に限って分けてもらい、パッケージデザインをしてお土産としても通用するように今回仕上させていだきました。 将にメキシコ産ならぬ、100%ユカタン産の石鹸です。 数量が限られている為、通常のお土産屋さんや、一般のお店では販売しておりません。 ■天然成分を生かすマヤ伝統のコールドプロセス法 古代より変わらぬ製法として、各種成分をたっぷりと含んだココナッツ・オイルをベース原料に、16世紀より伝わる伝統のマヤ・コールドプロセス法でじっくりと時間を掛け、全工程を今でも、マヤ先住民の人達が手作りで仕上げています。 この為、使い心地がとてもよく、肌に優しく作用する為、通常の一般に流通している市販の石鹸のようなホットプロセスを使った石鹸とは全く違った使用感となっているのです。 更に、このブロセスは、時間がかかる為、 一つの石鹸が出来上がるまでには、熟成期間を含めると1ヶ月以上にも及びます。 ※コールドプロセス法とは? 鹸化に火を使わず反応熱のみを利用して作る手法をいいます。このコールドプロセス法で作られる石鹸には、火を使う市販の石鹸では、取り除かれてしまう天然の保湿成分「グリセリン」などが多く含まれるため、肌への馴染みがよく、保湿に優れております。 ■成分には、合成活性剤、保存料、合成着色料は一切使用しておりません。 添加物には、全て天然の植物や素材より抽出したエキスや精油のみを使用しています。 ■ユカタン産へのこだわり 写真をご覧頂くと分りますように、石鹸をとめている紐は「SISAL(サイザル)」という麻で、ユカタン原産です。時は19世紀…このサイザル麻を巡って、このユカタン半島は一大産業が展開する事になります。その名残で今も伝統的な手法で作られる麻をアクセントにお土産としても喜ばれるデザインに仕上がっております。 ■医学的な薬能だけではない、マヤの石鹸の魅力! しかし、この石鹸の魅力は、それだけではありません。マヤの世界では、これらの石鹸は、単なる清潔感や清涼感を得る為の衛星商品ではありません。 当時はかなり高価であったサボンは、様々な局面で使用されて来ました。そして、それは、今でも連綿とつづいている伝統儀式の中でも生かされています。 たとえば、シタベトゥンを使用した石鹸は、今でも儀式の際には体を清める為に使用されています。こうした、使用方法というのは、化学的な根拠は薄くても、彼らの精神世界と強く結びついていますから、我々が使う際にも、何かこう、神々しい気持ちになったりします。 そして、実際に、使用することで、幸せを呼び込むなどという不思議な効能も、誠しやかに囁かれているのもこうしたマヤの石鹸の特徴です。。。 思えば、衛星観念が希薄であった古代において、このハボンの登場は、こうした清潔感だけの価値以上のものを文化の中に持ち込んだのかもしれません。今でも、このマヤの石鹸を肌に当てると、一つ一つの人類の発明が、様々な文化の中に根付いている事に思いを馳せ、深遠なマヤ文化と歴史への興味を掻き立てられるのです。 そして、マヤの人々だけが使用している石鹸ということで、何だか特別な気持ちに浸ることが出来るのもお土産としても面白いかな…というのもポイントですね。 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
【手作り石鹸は現在7種類】 NEW 2013.3 今回、新しくチョコレート石鹸が加わりました! ※こちらの商品は、事前予約のみに対応しています。自然素材の為、酸化を防ぐ目的から、ご注文を得てからお持ちする形を取っておりますので、素晴らしいマヤ石鹸の効能を鮮度そのままにお持ち帰りいただけます。ご希望のお客様は事前に、もしくは、ツアーの際に、ご希望である事をお申し付けください。 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
![]() |
■アボガド $6USD 「若返りの石鹸」 メキシコ料理には欠かせないアボガドから抽出したアボガドオイルを贅沢に使った石鹸です。 保湿効果の高いオレイン酸、更に若返りの栄養素として注目されるビタミンEやコエンザイムQ10が豊富に含まれる為、しっとりするのはもちろん、肌荒れを防ぎ、更にCOQ10効果で肌を若返らせます。 今回新登場の若返る為の石鹸です! |
|||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
![]() |
■プロポリス $8USD 「若さを保つ石鹸」 様々な効能がある事で知られるプロポリス。この神秘的な成分の効能は、マヤの世界では古くから知られ、免疫を高める薬として使用されてきました。 主成分は40種類にものぼるフラボノイド、各種アミノ酸、ミネラル、ビタミンなど、抗酸化成分を豊富に含み、アンチエージング成分としても注目されています。 マヤ伝統の手法で作り上げられた、若さを保つ石鹸です。 |
|||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
![]() |
■ハチミツ $6USD 「乾燥肌の方に」 古代マヤの時代よりユカタン半島で盛んであった伝統的な養蜂技術により集められた高純度のハチミツをたっぷりと配合した石鹸です。 マヤの交易品としても広く流通したいわば「古代マヤの時代からのお土産品」です。 主成分はエステル。肌の表面に保護膜を作ることで肌荒れを防ぎ、しっとりした肌の手助けをします。乾燥肌の方にお奨めです。 |
|||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
![]() |
■シタベントゥン $6USD 「幸せを呼ぶ石鹸」 こちらはハチミツを使ったマヤのお酒「シタベントゥン」で作った幸せを呼び込む石鹸。 化学的な効能はハチミツ石鹸と同じですが、この石鹸の本当の魔力は別の部分にあります(^^) マヤの世界では、様々な儀礼にこのシタベトゥンを使用します。神への祈りをささげ、身を清める意味合いがある神聖な成分を配合していますので、通常の石鹸とは違うマヤ世界の神秘を体験出来る石鹸になっています。 婚活している友達に?!はたまた受験生に?!新しい事に挑戦しようとしているあなたにお奨めいたします。 シタベントゥン特有の甘い香りが豊穣で、とても使い心地のよい石鹸です。オススメ! |
|||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
![]() |
■ココナッツ&ミント $6USD 「マヤのパワー石鹸」 ココナッツのしっとり成分とさわやかな香りのミントを配合した、使い心地のよい、マヤのパワー石鹸です。 パワー石鹸の意味は、全ての始まりである朝を快適に迎えられる事にあります。一日の始まりがちょっと爽快になるだけで、仕事もはかどり、一日が素晴らしい出来事で満たされます。 朝の苦手な方は、この石鹸を一度使用してみてください。ミントの香り成分が、寝る前のお風呂では、リラックス効果で快眠を、そして、目覚めのシャワーでは、すっきりとした目覚めが快適な一日を約束してくれます。 一日を戦う企業戦士の方に是非どうぞ!特に男性にオススメのパワー石鹸です! |
|||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
![]() |
■ココナッツ $6USD 「カリブ海を思い出す石鹸」 ココナッツは、マヤ地域では自生する保湿成分を含んだ天然木。このココナッツより抽出した天然のココナッツ・オイルを原料に作られたマヤ伝統の石鹸です。 ココナッツオイルの石鹸は、泡立ちがよく、溶け崩れにくく、洗浄効果も高いので、肌にやさしく、マイルドな使い心地が特徴です。 カリブ海の空気に浸りたい、休日のお風呂で使用するとふっと気持ちよくカンクンの思い出が蘇ります(^^) 思い出に浸る香り石鹸です。 |
|||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
■■マヤ古代石鹸と一緒に、マヤのカリブ海の魔法の塩もどうぞ!■■ |
||||||||||||||||||
![]() |
今回、ウォータースポーツカンクンが、やっとの思いで独占入手した、マヤの大自然が生み出した魔法の塩です。 古代マヤの時代から恵まれた自然環境の元で、上質で最高級と、密貿易をしてまで16世紀スペイン本国の食通が求めた幻の調味料のご案内です(^^) その訳とは、、、 詳細は以下よりご確認ください。 古代マヤ・カリブ海の塩のご紹介はコチラ!! |
|||||||||||||||||
その他、遺跡ツアーなどのご案内はコチラ! チチェン遺跡のVIPプライベートツアーの詳細はコチラから! チチェンイッツァ日本語遺跡ツアーの詳細ページはコチラから! お申し込み/お問い合わせはコチラのフォームからお気軽にどうぞ! |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||