HOMEへ お土産紹介トップへ
【古代マヤの時代より続く伝統の天然自然塩】

古代マヤの時代より、貴重な交易品として流通し
16世紀のスペインではあまりの質の良さに密貿易まで行われた

10万年という気の遠くなる時間を掛けて
大自然の恵みをたっぷりとミネラルに含んだ
天然の塩田から生み出されるマヤ・カリブ海の自然塩

世界の美食家が、料理家が求める入手困難な天然塩


NEW! 2018/12/24 最高級"SAL DE FLOR"登場



【店長2019年度オススメお土産NO.1】


料理に欠かせない調味料として、また、保存食用に食物を漬けておく為に、そして、古代マヤの時代からスペイン植民地時代を通じ、重要な交易品であり続けた「マヤ・カリブ海の自然塩」

この歴史は、古代マヤの時代から、ユカタン半島ではコデックスや碑文にも言及され、またスペイン統治下においては、必ずマヤの交易品のトップに「上質なユカテクの海塩」として登場します。


スペインの密貿易商人が、禁を破ってまで手に入れようとした幻の塩


16世紀、スペインのユカタン支配は不安定でした。友好的に見えるかと思えば反乱を起こす。当時、スペインが実際に収めることが出来ていたのは、カンペチェからメリダを結ぶ小さなエリアでしかなかった為、半島の東側大部分は、古代から連綿と続くマヤの歴史がそのまま刻まれ続けて来たと伝えています。


当時のスペインは、現在はカンクンなどのあるこの東側エリアを「野蛮な土地」と呼び、そのエリアへの勝手な立ち入りと、付き従わないマヤ族との勝手な交易を厳禁し規制していました。


しかし、そうした事情とは裏腹に、ユカタン半島のマヤ族が古代マヤの時代より作り続けてきた「海塩」は、本国スペインでは上質でなんともいえない味のある魔法の塩としての需要が高まっていきました。


しかし、マヤ族との交易は禁じられている為、この塩は幻の塩となったのです


こうした中、禁を破って「野蛮の地」に分け入り、この塩を手に入れようとする商人が現れます。彼らは、本国の需要を満たすため、将に命がけで密交易ルートを開拓して行ったのです。

【100%自然に頼る現代に生きる古代マヤの伝統】

自然現象である潮の満ち引きだけに頼るマヤの塩田。潮が満ちた時に入り込んだ海水がくぼ地になった湖にたまり、潮が引いた後、太陽に照らされ塩分濃度を上げていき、長い長い時間をかけて湖底に塩の結晶が貯まっていく。。。

この天から与えられた恵の塩を丁寧にすくい上げていきます。

因みに、作業は、健康被害をさける為に、午前6時から11時までと決められています。



【今では入手困難「SAL DE FLOR」とは】

こうして全て手作業により収穫され、製塩されるマヤの塩ですが、取り出される場所によりグレードが異なり、出荷先も異なります。

一番深いところから収穫されるのが工業用の塩。これは食卓塩とは違いGrano(茶色)の塩として出荷されます。現在の収穫量は年間7万トン。手作業だけの生産量としてはかなりのものです。

食塩として出荷されるのは、湖底の深いところではなく、表層に近い部分を丁寧に取り出して精製するものです。全体の10%が、食用として極一部出荷されますが、ほとんどは地産地消に近い形で近隣諸都市でのみ出回るだけのものです。現在、弊社の一般ラインとして販売をさせていただいているものがこちらになります。

さて、古代マヤの時代より「最高級」とされた塩は、続く「塩の華」と言われる収穫シーズンの初期に登場する沿岸に現れる泡状の塩の結晶を、精製して作られたもの。収穫全体でたった1%しか取ることが出来ない最高級の塩は、現在、価格が高騰し、世界中の美食家、レストランのオーナー達がわざわざ、買い付けるほどの人気になっています。

一口含んでみれば、塩の味より先に口の中に広がる海の香り、、、磯の香り、、、味わい深いその塩の奥行きの深さに、誰しもが感動するのです

キラキラと光を受けて輝くその結晶は将に海のダイヤモンドともいえる「FLOR DE SAL」を今回特別に販売数限定でご用意させて頂きました。



【古代マヤの海塩の秘密】

古代マヤの時代、なぜここで生産される塩だけが重要な交易品となったのでしょうか?

塩ならば、別段海がある場所であれば、どこでも生産出来るのでは?

何故、この地域だけが上質な塩が生産されたのでしょうか?

実はそこには天然の恵みと環境が絡んでいました。

マヤ北部低地と言われるユカタン半島北岸には、現在自然保護区が広がっています。そこは野鳥の楽園であり、フラミンゴの生育域としても有名で、様々なエコツアーが行われております(弊社でも、ピンクレイク&死海巡り日本語ツアーを催行中です。詳細コチラ

そんな、ユカタン半島北部低地に広がる天然塩田には、石灰岩を通じてろ過され、その過程で大量のミネラル分含んだセノーテの岩清水が湧き出て、カリブ海と混ざり合い、雨の少ないサバナ気候が蒸発を活性化させる為、天然の状態でも塩分濃度が20%を超えています。


こうしたセノーテの岩清水を通じて天然の鉱物をたっぷりと含み、カリブ海の高濃度の塩水と混ざり合いながら何十万年の太古より体積を続けた天然の塩は、ミネラルをたっぷり含んだおいしい魔法の塩へと昇華をする事になるのです。


密貿易をしてまで手に入れようとした秘密は、この何十万年もかけて生成されたミネラルにあったのです。


【成分には、合成活性剤、保存料、合成着色料は一切使用しておりません】

天然100%の塩田で今でも生産されていますので、化学合成は一切行われておりません。この為、味わいが深く、どんな料理につかっても、非常においしくなります。

【マヤの海塩は、全ての料理の味を劇的に変えます】


この塩の魅力は、それだけではありません。何十万年の太古より堆積するミネラルと、石灰岩の岩盤を通じて湧き出るセノーテの清水が作り上げた天然塩は、全ての料理の味を劇的に変化させます。

海水中だけでなく、セノーテでろ過された10数種類ものミネラルを含んだ自然塩です。

体内の酵素の働きを活性化するマグネシウムの含有量が非常に多いのも特徴で、塩化ナトリウムに代わってミネラル成分を多く含んでいるので、塩辛さだけではない旨みがあります。


その為、単純に塩焼きにしたり、新鮮な魚を塩で味付けをして揚げるだけで、絶品に仕上がります。

塩だけで、こんなに味が変わるのか?と驚くほど、味わいが一段も二段も変わるのです!

塩というと、塩っ辛いという表現が良くされますが、カリブの塩は滑らかで後からじわっとくる味わいです。

将に、生の感覚とでも表現が出来るでしょうか、是非お客様ご自身で味わってみてください。


古代マヤの塩の効能】


古代マヤの塩は、天然の塩田から生み出された恵みの塩です。この地が生み出す塩の秘密とは何か?

実はその秘密は、何万年もの昔から岩清水の鉱物が流入し、カリブ海と混ざり合いながら堆積した豊富なミネラルにあります


この塩に含まれている天然ミネラルこそが、複雑な味を生み出すのです。


それだけではありません。弊社のエステツアーでも訪れるこのエリアでは、ソルトクレイでのパックの効果が示すように、このミネラルが、肌をいきいきと保ち、いつまでも潤いのある若々しい素肌を保ちます。細胞の蘇生と再生に必要なミネラルを顔や体の肌に補給し、剥離作用で、老化した細胞を除去。新陳代謝が高まり、肌は美肌へと生まれ変わるのです。この為、食用以外でも、バスソルトやマッサージソルトとしてもご利用いだたけます。

バスソルトとしてご利用の際は、150リットルにつき30g〜40gを目処にご利用ください。そのままでは香りもないので、お好きなアロマオイルを加えて、ご自身のお好きな香りと共にお楽しみください。




古代マヤ/カリブ海の魔法の塩

こちらの商品は、弊社の独自商品となりますので、他では手に入りませんのでご注意ください。

デザインからパッケージングまで、弊社の管理の下、丁寧に責任を持って行っております。

今回二種類の塩のタイプをご用意いたしました。

左写真上の
青いパッケージは、精製グレード3の細かい塩です。魚料理や肉料理に、そのまま振りかけて使用される場合などに重宝します。

左写真下の
茶色いパッケージは、精製グレード1の荒塩です。かなり荒い塩なので、ご自身の好みにグラインダーで利用したり、煮込み料理やバスソルトとして利用される場合にお奨めのタイプです。


内容量はどちらも200gとなります。


卓上の食塩のほぼ倍の容量となりますので、長く食卓に彩を楽しんでいただけると思います。



販売価格1袋 $10USD(TAX込)



最高級「FLOR DE SAL」

こちらの商品は、生産が乾季入りをしてシーズン入りをする3月〜4月にかけて少量が出回るだけなので、数量限定にて販売をさせていただいております。2018年12月現在 在庫30個入荷

販売価格 200g $39USD



【古代マヤの魔法の塩、期間限定キャンペーン】

なんと、お値段そのままで更に50g増量!!

なんと200gが250gになります!




【ご一緒に古代マヤの幻の石鹸もどうぞ】


マヤ先住民の人々が、今でも丁寧に手作りをする石鹸です。

天然素材で肌にも優しく、マヤの地で採れる天然の材料だけを使用しています。

種類は全部で5種類。

それぞれ効能も異なりますので、是非マヤの塩をバスソルトとしてご利用の際に、一緒にご使用くださいませ。


マヤ古代石鹸の詳細はコチラから!



【その他、遺跡ツアーなどのご案内はコチラ!】


ウォータースポーツカンクン開催中のお得なツアー情報はコチラから!


お問い合わせ等お申し込みはコチラのフォームからお気軽にどうぞ!